ホロから始まるZ/Xブログ

「折角出たし、このホロでデッキを組んでみるぜ」 って思うそんな人のゼクスのブログです。

2017年11月

「ハジマリノミコ」のリソリンについて

情報開示から反応今更ですが、やっと初代「竜の巫女」に「始まりの竜の巫女エア」と名前が付きましたね!他の巫女と言葉で区別しにくかったので、「エア」と表せるのがありがたいです。無色のポジションが難しいのか、名前の割に毎回強化最後ですよね。

cp05_visual

《天壌の星界ラストゼオレム》
7/無/トゥルードラゴン/10500
[自]【P】「エア」【有効】スクエアとリソース【誘発】このカードが登場するかリソースに置かれる。【効果】あなたのリソースに「天壌に栄えよ其が星界」がある場合、あなたのリソースにある種族に[ドラゴン]を含むゼクス1枚につき、あなたのデッキの上から1枚見る。その中にあるカードを1枚選び、手札に加える。残りのカードを元に戻し、シャッフルする。
《天壌に栄えよ其が星界》
1/黒/イベント
[☆]【効果】スクエアにある色を持たないゼクスを1枚選び、ターン終了時まで、パワーを+2000し、カードを1枚引く。
[自]【P】「エア」【有効】リソース【誘発】このカードがリソースに置かれる。【効果】あなたのリソースにカードが6枚以上ある場合、あなたのリソースにある「天壌の星界ラストゼオレム」をスリープしてよい。スリープしたならば、あなたの手札にある種族に[ドラゴン]を含むゼクスを1枚まで選び、リブートでゼクスのないノーマルスクエアに登場させ、スクエアにあるゼクスを1枚選び、ターン終了時まで、コストを1減らし、パワーを-3000する。ただし、コストは0以下にならない。ターン終了時、この能力で登場したゼクスをリソースにスリープで置く。
cp05_001_002
すっかり恒例になった絆カードのエア版。普通のリソリンと違ってラストゼオレムの誘発条件が「登場するorリソースに置かれる」と場に出しても良いのがちょっと変わってます。効果自体は、リソースのドラゴンが多いとドローのサーチの精度を上げられる手札増強。最終的何でも手札に加えられるので何かしらアドになるのは良いのですね。ピン積みが多いデッキでも器用に回せそう。

イベントのパンプアップは対象制限ある割に2コストと重く感じますが、ドロー付きなのでコスパ自体は悪くないでしょうか。メインのリンク時効果はドラゴンの一時的な踏み倒しとPSにも圧が掛けられるコスト&パワー低下。相方だけあって「ラストゼオレム」はサイズも良いですし、登場時とリソースに戻る時と二回手札増強できるので踏み倒す先として適してます。他のドラゴンだと《草華竜アイヴィーウイング》が6リソ時にリンクのコスト払った後、起動コストも賄えるので動きとして強そう。

エアで組むと種族「ドラゴン」デッキになりますが、色の付いたドラゴンは各々担当の巫女がいるので、できるだけ沢山の種類のドラゴンを入れたい。色の縛りが無いので好きなカード入れやすいのが構築面で魅力的ですね。現状はアイヴィー軸に《海真竜リダクトナム》と《火真竜アストヴェリア》のイメージから青と赤を何となく使いたい。時期的に23弾にドラゴン少し入るのかな?ちょっと期待

23弾「天魔神狂乱」ピックアップ

まだまだ、22弾のカードしっかりと馴染んでないですが、1月25日に発売される情報出てましたね。毎度思うのですけど、開示ちょっと早い!方針はあまり変わってない様子ですが、タイトル的にストーリーの節目ぽい匂いはしますね。いつも通り、クレプスの話題が多め
23_visual

《不断の気骨クレプス》
4/黒/ディアボロス/6000
[自]【P】「大和」【有効】リソース【誘発】このカードがリソースに置かれる。【効果】あなたのリソースに「クレプスと大和 稜稜の絆」がある場合、ノーマルスクエアにある相手のコスト4以下のゼクスとコスト5以上のゼクスをそれぞれ1枚ずつ選び、破壊してよい。1枚以上破壊したならば、あなたのデッキの上から2枚のカードをトラッシュに置いてよい。
《クレプスと大和 稜稜の絆》
1/黒/イベント
[☆]【効果】スクエアにあるあなたの[ディアボロス]を1枚選び、ターン終了時まで、あなたのチャージにあるカード1枚につき、パワーを+1000する。
[自]【P】「大和」【有効】リソース【誘発】このカードがリソースに置かれる。【効果】あなたのリソースにカードが5枚以上あり、その中に「不断の気骨クレプス」がある場合、スクエアにあるあなたの「天王寺大和」を1枚選び、ターン終了時まで、以下の能力を与える。"[起]【有効】スクエア【コスト】スリープ【効果】あなたのデッキの上から2枚のカードをチャージに置く。
b23_067_080
遂に出ましたクレプスの絆カード!いつもとは違うタッチが新鮮です。黒単の《エレシュキガル》が増えても、《激憤の堕天使サタン》が13コストとヘビィなので緑とは親和性高いので、リソースリンクは欲しかったです。使い回ししやすいゼクスのクレプスの効果が、素直に枚数稼げる効果なのはよいですね。トラッシュが増えるのは《漆黒の堕界》を意識でしょうか?手札回収やリアニメイトするデッキなので腐りはしないでしょう。

イベントのリンク効果は大和にチャージ二枚追加を付与。あくまで大和にやらせる方針。さすがサタン様。背景意識強そうですが、任意のタイミング選べるのは自由度があってよい。イベントのハンプアップはリビルド《宵の魔人クレプス》と合わせて使えば結構硬い布陣になりますね。守るイベントとしてみるならサタン意識でディンギルを守りたい。ディンギル/ディアボロスの《冥魔神生クレプス》が同弾に出るので一緒に使ってねって事かな。なるほど。

《英雄合体ダームスタチウムM》
6/青/メタルフォートレス/9000
[自]【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。 【効果】あなたのリソースに[メタルフォートレス]が4枚以上ある場合、カードを1枚引き、ノーマルスクエアにある相手のコスト5以下のゼクスを1枚選び、手札に戻す。
[自]【有効】スクエア【誘発】このカードがプレイヤーに攻撃する【効果】あなたのリソースに[メタルフォートレス]が6枚以上ある場合、相手のライフを1枚選び、手札に戻してよい。戻したならば、ターン終了時まで、このカードはプレイヤーにダメージを与えない。
b23_033
公式に「過去に様々な実績を残した」と評価されてるダームスタチウム。戦隊物の合体ロボ感が安定でカッコイイ、二つ目の効果が新しいです。初見で強さわかりませんでしたが、プレイヤー直接攻撃した事実さえあれば、ライフを発動させずもぎ取れるって書いてある。チャージを増やさないので返しに捲り殺されるのも緩和できますね。ライフ奪取能力が恐ろしい。一つ目の効果でそこそこの汎用性はあるので腐りにくくはないでしょうか。6コストなので《覚悟合体キヨミズ》で踏み倒せるのも使い勝手悪くなさそう。やっぱりこいつ単品よりも「メタルフォートレス」6枚以上で混ぜにくいので、メタルフォートレスデッキとしての評価になりそう。

カプコンレアのシステムは続投するみたいですね、やっぱりカプコンといえばロックマン。ゼクスなのでロックマンゼクス!というわけではなく、ロックマン2みたい。知名度的にエアーマンでそう。モンハンやバイオもキャラらしさ重視してるカードデザインは嫌いではないので、組むかは置いといてどんなカードになるか楽しみ。青のカードだとして、白の世界は「逆転裁判」、緑の世界は「ストリートファイター」かな?

五煌聖獣サラマーを使ってみました。

さくら指定やセイグリットビーストの種族カードに誘惑が多く、デッキ構築が難航してましたが《五煌聖獣サラマー》をメインに据えた構築にとりあえず落ち着きました。やっぱり素引きしたカードは活躍させたい。今回はシンプルに沢山捲って勝つというコンセプトになってます。

■今回デッキのキーカード
五煌聖獣サラマー》
B22-047-01_m
リソースのセイグリットビースト三枚以上でトップがセイクリッドビーストならチャージを増やし、六枚以上でチャージのセイグリットビーストの分だけイグニッションできるカード。プレイされて登場なので今までのチャージからの展開主体の戦法とは合ってませんが、二つの効果が噛み合っています。ESとも組み合わせることができますね。種族単デッキでは最速でだしてもチャージを増やすことができるので、実質イグニッションの試行回数は稼げるのがよいですね。沢山イグニッションできる面白いカード。

五煌聖獣マカラ
B22-057_m
マカラはセイクリッドビーストを6枚以上要求する上に、五煌聖獣も無いとダメとかなり縛りがきつい。その分、サイズも大きく除去効果も付いていて運用できるなら強い。大量イグニッションできる《サラマー》からはもちろん、アイコン持ちゼクスをデッキから探して踏み倒せる、《聖獣オーラレモラ》や《夢喰い聖獣オーラタピール》何かもいるので、イグニッションアイコンの付与効果が活かし場やすいですね。下記デッキではレモラを採用してます。四枚じゃ流石に足りず他の五煌聖獣と一緒に採用することになるので、五番目の性能で評価かなり変わりそう。
《サラマー》も《マカラ》もセイクリッドビースト6枚以上要求するので、今回は純種族単にしてみました。

■デッキレシピ

◆プレイヤー
上柚木さくら
◆メインデッキ
(ST)《聖獣オーラスフィンクス》1枚
《聖獣オーラグラーネ》4枚
《五煌聖獣サラマー》4枚
《聖獣オーラレモラ》3枚
《再生の霊蛇オーラヒュドラ》3枚 
《聖翼の白鳳フォスフラム》4枚 
《怒涛霊獣オーラマンモス》3枚
《石睨蜥眼バジリスク》4枚
《五煌聖獣マカラ》4枚

(LR)《貪食の聖獣オーラグーロ》4枚
(VB)《聖域の守護聖獣オーラアヌビス》4枚
(IG)《神域の霊賢フォスフラム》4枚 
(IG)《神網の聖獣オーラスパイダー》4枚
(IG)《聖獣オーラフロスト》4枚
◆エクストラ
《吹き抜ける『高潔』スド》1枚
《対なる『鎮頂』アンシャル・キシャル》1枚
《厳粛なる『裁決』アヌ》4枚
《奉神贄霊フォスフラム》3枚
《醒竜天使 白羊のマルキダエル》1枚

■各カード解説
●採用したフォスフラムについて
B21-052_m
メインでの採用は《聖翼の白鳳フォスフラム》と《神域の霊賢フォスフラム》の二種類。どちらも起動効果でデッキボトム送りの最高峰の除去が打てるので、攻めはもちろん守りにもかなり便利。特に《聖翼の白鳳フォスフラム》のチャージゲインはイグニッションの試行回数稼ぐにも有用で、コンセプト的にもよかった。白単なので外れることもなく特に《再生の霊蛇オーラヒュドラ》あたり入ってくれると嬉しい。新しくLvアッパーとしてオーラマンモスが増え、セイクリッドビーストだけでLv上げやすくなったのも追い風ですね。

●《再生の霊蛇オーラヒュドラ》について
B22-048_m
使ってみると使用感がよかったカード。チャージから「手札以外からあなたの[セイクリッドビースト]がプレイされたら」と変わった登場条件を持ってます。イグニッション成功で一緒に出しても良い動きですが、エクストラから《奉神贄霊フォスフラム》のプレイで運要素がなく呼べるのがいいですね。普通に場に出し、降臨素材にするだけで共に並べられるので、フォスフラムの低下込でプレイヤーでも13500以下は射程圏内になるのでライフへの殺意が高い。直接指定はないですが、さくらを選んで恩恵があるカードですね。ウェアクロウさんがくっ殺状態になってますが、同弾のスケルタルニンジャに剥かれてるウェアジャガーにしろ、ライカンスロープは不憫な役目おおいですね。

●《聖獣オーラレモラ》について
C16-008_m
飛鳥の構築済みにも入ってるお魚。アイコン持ちになったマカラに繋げる流れを想定して入れてますが、IG枠がフルゼクスなので最速で召喚してもヒット率は高い。四コストなので《石睨蜥眼バジリスク》でもチャージから展開できます。サマラ-⇒バジリスク⇒レモラ⇒マカラという連鎖が決まると気持ちいい。追加コストは大体6リソ時に4コストのサマラプレイなので残ってる事多く、余ったのを大体使える。プレイ扱いではないので《ヒュドラ》には届きませんが、一枚でディンギル降臨の準備できるので《奉神贄霊フォスフラム》に繋げられることはできます。結構好きな一枚。

●デッキ課題&メモ
大量展開ができ運用シンプルで気軽に握れるデッキに仕上がったのが気にってます。個人的にES速攻とは別の形の速攻適性を感じているのですが、重要な2コスト枠、特にヴォイドブリンガーが標準的な3000に達していないものが多く、そこがネック。自分から除外できると思えば《
聖獣オーラヘイズルーン》悪くないでしょうか。ESヒンデンブルクや2コストヘケト入れたりしてより速攻も試してみたりしてましたが、こちらのが安定しました。

少し注目してるのが《焔輝の賢者フォスフラム》でチャージ溢れることが多く、全体低下重ねたい場面がありました。リビルドで
コスト軽減が付くとパワーも高くかなり運用しやすそう。現状アンテロープ入れると「6コスト以下から展開」と性能持て余して使いにくいんですよね。その展開先にも悪くはなさそうでしょうか。現状のオーラグーロはリソース使い切れないときは埋めない事でハンド維持できるのがいいので悩み所ですが。

さくらは今弾で一気に相性いいカードが増え、いい意味でデッキ構築悩ましい。なかなか改良が楽しいです。今後のセイクリッドビーストにも期待ですね。
最新コメント
メッセージ

ブログ管理者に非公開でメッセージを送れる機能です。

名前
メール
本文
  • ライブドアブログ